menu

  • SoUYa
  • おうちで始める温暖化対策
  • おといあわせ
  • ワークショップ ご参加者向け情報
  • 展示会、イベントレポート
  • ホーム
  • よくしる!
  • やってみる!
  • みんなでとりくむ!
  • ワークショップ ご参加者向け情報
  • 地球のしごと大学
  • おといあわせ
  • SoUYa

おうちで始める温暖化対策

  • ホーム
  • よくしる!
  • やってみる!
  • みんなでとりくむ!
  • ワークショップ ご参加者向け情報
  • 地球のしごと大学
  • おといあわせ
  • SoUYa
  1. HOME >
  2. やってみる! >
  3. すまい >
  4. 水 >

水

すまい セミナー、イベントレポート 創エネ 水 省エネ、節エネ

2022/11/7

【CEATEC2022】完全オフグリッド、移動するすまい。WHOLE EARTH CUBE

WHOLE EARTH CUBEってなんだ? 今回のCEATEC2022でみごとパートナーズ部門 グランプリを受賞された、WHOLE EARTH CUBEは 完全オフグリッド型モバイルユニット でございます。こんなかんじの!! オフグリッドなところ 電気や上下水道につながっていなくても、暮らしが維持できます。電気は屋根の太陽光発電で作った電気を、蓄電池にためられます。 また、雨水や生活排水を処理して再利用できる水処理ユニットを搭載しており、上水道、下水道が使えない環境でも、普通にキッチンで料理して、お風呂 ...

すまい やってみる! 日用品 水

2022/10/20

エコ洗剤 速報!

2022.05.13 (2022.09.07 アップデート) こんにちは、まついえこです。 本日ある方から「汚れの落ちるエコな洗剤が知りたい。」とのご相談をいただきました。なかなかよい製品に出会えず苦労されているようです。 すでに5月も半分終らんとしておりますが、すでに2月からいろいろ、色々買い込んで試用続けていたのです。(イイワケ) が、旅館でもなければ、寮でもない、3人だけの家族だと使う量はたいしたことがなく、かつ、エコを標ぼうする製品は1回の使用量も少ない感じ。 ・・・まだ1つ目の商品しか使えていな ...

すまい もやっと解決!まついえこ実験 やってみる! 水 省エネ、節エネ

2022/10/20

もやっと解決実験 001 ”おふろ”と”シャワー”どっち?!

2022.04.12 (2022.09.02 アップデート) 実験の目的 今まで使っている シャワーヘッドと節水シャワーヘッドそれぞれをつかって、おふろをはるとき、シャワーのみ、の2パターンで使うお湯の量をはかります。 その結果をまとめて、一番カーボンフットプリントのすくない入浴方法をみつけます。 実験で使う道具 おうちにあるものでできます! バケツ(容量表記のあるバケツが便利、容量表記がない場合は1Lの牛乳パックでバケツに線を付けます) ビニールテープ(お風呂をはったときの水面の高さ、バケツの水量はかる ...

おうちで始める温暖化対策

© 2023 おうちで始める温暖化対策