おでかけ すまい たべもの やってみる! よくしる! 捨てないくらし 気候変動、カーボンフットプリントについて 省エネ、節エネ

【東京都・品川区】 エコルとごし に行ってきた!

2022-06-01

2022.06.01 (2022.09.09 アップデート)

みなさんこんにちは!まついえこです。

今週、運動会の振り替え休日を利用して、子供と近所の ”エコルとごし” に行ってきました!

以前4月の記事では、図書館においてあったチラシでのご紹介だったのですが、今回は写真撮影の許可もいただけたので、ライブ感たっぷりでお送りします―

エコルとごしってどんなとこ?

場所は、品川区の戸越公園の敷地内にあります。

大井町線の『戸越公園駅』が最寄り。都営浅草線『戸越駅』からも歩いて10~15分くらいのところです。
浅草線『戸越駅』からはちょっと遠回りして、名物の商店街を抜けていくのがおススメ

入館はもちろん無料!

当日は平日午前中だったのですが、子供連れとか近所の方と思われる人が、1Fのロビーで涼んでました。

夏のお出かけの休憩スポットにもよいですね!

 

出来立ての館内は、スギの香りで、ホールの大きな窓から光も入って快適です♪

環境のことを遊びながら学べる学習施設ですが、この建物自体もZEBです。
(ぜぶ、Zero Energy Building 一年間で建物で使うエネルギーが、建物内で発電するエネルギーと同じ、もしくはそれ以下になるたてもの)。
でももっと正確にはNearly ZEBです(オシイ)。

屋根には太陽光パネルが載ってそうですが、ZEBツアーは夏からということで、今日は室内のみ。

どんな建材や素材が使われているかなど、よく見ると展示がしてあって面白いです。

3Fの展示室へGO!!

展示エリアは3Fで、3つの部屋に分かれています。

こちらは映像でつくってある、海や山などの生き物の部屋

(後日談)私たちは見逃してしまったんですが、

メインコンテンツとして「バランスプラネット」という12分程度のコンテンツがございます
(小学生以上におすすめ)

とのことです!お見逃しなく。

2部屋目は、時間と環境をテーマにした、体験型の展示エリアです。←まつい えこ ゲキオシ

上の方の看板にご注目ください

1秒→1日→1年→10年と時の流れとともに、環境への影響や、生活者・消費者ができるアクションが展示されているのです。

すてき♪

足元には

まじか・・・

色々遊びながら、学んでいく仕組みになっているので、面白そうなやつからやってみるでもいいかも!

平日でも何組かの子供連れがきていて、みんなランダムにあっちいったり、こっち行ったりして遊んでました。
子供の方がパパっと遊び方を見つけるの早いもんなあ。さすが。

おもしろかったやつ その1
フードマイレージの展示

フードマイレージの展示。

カゴに入っている食べ物を、バーコードリーダーで読むと、画面に

・その食品がどこから来たか?

・フードマイレージ(食品の重さ[t] x 移動距離 [km])

が表示されます。

子供はバーコード読み取り大好きなので、ここは人気エリア

なるほどー、国産を使うと約2割、県内産までいくと1割以下まで減らせるわけですね。

フードマイレージが少ないということは、物流に使う分のCO2排出も減らせるわけで、食材の産地によってもカーボンフットプリントの値が変わってきそう。今のカーボンフットプリント算定エクセルをせめて「輸入」「国産」区分け入力と計算できるようにしたいなあ。。。

そしてそして、この展示の右下に、QRコードがあるのにも注目!

もっと詳しくしりたい人、日々の生活で私たちができることについて、リンク先で詳しい資料がGETできます。大人も満足できる展示レベルです。ナイス!

おもしろかったやつ その2
カーボンフットプリントを減らせるメニュー作り

やっぱり、まつい えこ といえば、カーボンフットプリントでしょう!
(ぜんぜん認知されてないけど、いいの。言い続けることが大事。)

こちら!季節と料理にあわせた、カーボンフットプリントを最小にできる食材を選ぶゲーム!

今回は「季節は”冬” 環境にやさしいサラダを作ろう!」がお題

実はトマトとかキュウリを選ぶと冬は温室でしか育たないので、ビニールハウス燃料分のCO2が加算されてめっちゃ数値が高くなります。

正解は、、、ぜひ試して見つけてね♪

おもしろかったやつ その3
開けると未来が見える パネル

奥の展示エリアには、1月~12月の季節のパネルがあって、私はそのまま眺めてスルーしてたんですが

子供が開けたらなんかでてきたー!こういう仕組みだったのね。

まじかー、もうこれ以上飛ぶなんて・・・シダキュア毎日飲んでるけど、効くんかいな。しんどー。

温暖化で何がおこるかが、ありありとわかります。(泣)

メッセージの部屋

3Fの最後の部屋は、オープンスペースになっていて、来場した人のいろんなメッセージが展示されています。

わたしも早速、( ..)φかきかき

この先心折れることがあったら、みんなのメッセージを見に戻ってこよう。っと。

今日も最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました!

お近くに来た際はぜひ寄ってみてください

Have a Nice Week!

本日も最後まで読んでいただきどうもありがとうございました! Have a nice and eco Day!

~ ご参考情報 ~

エコルとごし

コメントなど
公式HPはこちら!
https://ecoru-togoshi.jp/
 
いろんな勉強会(大人向けも子供向けも)や、ワークショップもあるので、事前申し込みしてくださいー
https://ecoru-togoshi.jp/event/

ご意見、感想、新しいアイディアなど、なんでもコメントいただけると、ものすごくうれしいです。

-おでかけ, すまい, たべもの, やってみる!, よくしる!, 捨てないくらし, 気候変動、カーボンフットプリントについて, 省エネ、節エネ