すまい もやっと解決!まついえこ実験 やってみる! 省エネ、節エネ

もやっと解決実験 001 ”おふろ”と”シャワー”どっち?!

2022-04-12

2022.04.12 (2022.09.02 アップデート)

実験の目的

今まで使っている シャワーヘッドと節水シャワーヘッドそれぞれをつかって、おふろをはるとき、シャワーのみ、の2パターンで使うお湯の量をはかります。

その結果をまとめて、一番カーボンフットプリントのすくない入浴方法をみつけます。

実験で使う道具

おうちにあるものでできます!

  • バケツ(容量表記のあるバケツが便利、容量表記がない場合は1Lの牛乳パックでバケツに線を付けます)
  • ビニールテープ(お風呂をはったときの水面の高さ、バケツの水量はかるときの水面の高さをマークします。100均にあります)
  • ストップウォッチ(1分間のシャワーの水の量をはかる、シャワー時間をはかるときにつかいます。スマホのストップウォッチ機能でも可)
  • (もしあれば便利)スマホやPCのボイスレコーダーアプリ
  • (もしあれば便利)音声・画像編集アプリ(録音からシャワーの音がする時間だけを抜き出して計算するのに便利です)

実験手順

動画にしてみました!

実験テンプレート

都市ガス用ですが実験でつかったエクセルをテンプレートにしています。ダウンロードはこちらから。

<使い方>
色付きのセルに数字をいれていくと
・おふろ、シャワーで使うお湯の量
・カーボンフットプリント
・節水シャワーヘッドで減らせる水道、ガス、カーボンフットプリントの量
が計算できますー

実験の評価

わが家の3人トータル年間 292kg-CO2eの効果が期待できるので、(ちょっとおまけで)年間100kg級のカーボンフットプリント削減ができるということで、今回の温暖化対策の判定はOZEKI クラス!やる意味はありました。

が。まったく楽しくないのが難点。。。。

トライする場合には、みんなで協力してやりましょう。

~愚痴~
本当はこういうのがほしかった。。。

シャワーヘッドとシャワーのホースの間に挟み込んでおくと、スマホでリアルタイムな流量が見られるという優れもの!

市販されていればよかったのに・・・ なあ。。。

~ ご参考情報 ~

楽天ランキング 第一位 日本製 節水シャワーヘッド (私が購入した時は、2680円でした)
日本製 シャワーヘッド 節水 塩素除去 浄水 増圧 止水ボタン 手元スイッチ 角度調整 アダプター付 国際基準G1/2 2年間保証 日丸屋製作所 ギフト

-すまい, もやっと解決!まついえこ実験, やってみる!, , 省エネ、節エネ