おでかけ すまい やってみる! よくしる! 捨てないくらし 省エネ、節エネ

【横浜市・都筑区】IKEAにCircular Hubができてた!

2022-05-20

2022.05.20 (2022.09.08 アップデート)

みなさま、こんにちは! まついえこです。

気候変動と経営

今週は、日経主催の気候変動リスク開示経営のセミナーがありました。

おそらく、アーカイブがこのページに上がってくるとおもうので、今後進展が予想される企業経営の非財務リスク開示(TCFD)とか勉強したいなという方はぜひ見てみてください。


日経主催の気候変動リスク開示経営のセミナー

https://channel.nikkei.co.jp/

最近のセミナーってホント便利ですよね。

会場の人数制限で聞きたい話を聞けないという、場所の制限がなくなったし。

何よりコーヒーしながらとか、ソファーでだらだらしながらとか、内職しながらでも聞けるし。

レコーディングなら最大2倍速まで上げられるし。

しかも無料。

なーんて素晴らしいんだ!

ご講演者は4社で、内容はこんな感じ(すいませんAgendaのWebページが消えてしまったため、ざっくり)

  • 環境経営のとりくみについて (IKEA ジャパン、サステナブルな経営戦略から実際の取り組み内容まで)
  • 戦略的TCFDの対応について(株)ディー・エフ・エフ、TCFD導入コンサル。TCFDの概要と動向、企業事例)
  • カーボンフットプリント見えるかSaaS (Asuzero、見えるかソフト、導入コンサル、CDP対応コンサル、事例)
  • カーボンフットプリント見えるかSaaS (Booost 見えるかソフト、デモ、事例)

てなかんじ。

AsuzeroとBooostって競合じゃないのかな、一緒のセミナーの前後でしゃべらせるとかエグくないかなとか、ちょっと心配してみたり。

外野ながら、そわそわ。

さすがIKEA!サステナビリティはかなり進んでた

基調講演のIKEA ジャパンの取り組みはやっぱりすごかった。

環境負荷の提言が明確に戦略や、重点的な取り組みにも反映されていて、

  • 包装プラスチック削減(済)
  • 店舗屋上の太陽光パネル設置で100%再生エネルギーを実現(済)
  • ゼロエミッション車宅配(2025年にむけて実施中)
  • Food Storeの50%を植物由来にする取り組み(実施中)
  • 日本が世界に先駆けて食品ロス目標の達成(済)

などなど。かなりのスピードで変革を進めていることが分かります。(まつい手元メモなので、多少不正確、やも)

そこで!私も知らなかったのですが、IKEA港北の一画にCircular Hubという、リサイクル品のコーナーがリニューアルしてできているとのこと!!

翌日早速行ってきましたー。

アポなし、突撃なのでIKEAさんに公式インタビュしている情報ではない旨、ご承知おきお願いいたします。

IKEA港北店 Circular Hub

バスから降りて真っ先に2Fに上がっていくお客様と反対に、私は入り口入ってすぐ左折、レジエリアから中に。ちょうどレジの横のスペースのところにCircular Hubできてました!じゃーん

前はたしかアウトレット品が並んでいたあたりだな。

中に入ると、ところどころ、グリーンのこのマークがついている商品があって、これが買取サービスで戻ってきた商品とのこと。

安全性に問題がありそうなものはマテリアルリサイクルに、それ以外は必要であれば新品の状態になるべく近くなるよう補修をいれているようです。お店の方に写真撮影の許可をいただいて、5月19日時点のCircular Hubお買い得情報いきます!

ダイニングテーブルと椅子のセットで6990円。IKEAの商品ってもともとお安いけど、さらにお得です!

チャイルド用のお椅子、一脚7990円。なんか使った形跡がないような。傷も汚れもなく超美品。

双子のお子様のご家庭とか、いかがですか? かわいいだろうなあ。。。

極めつけは、一人掛け用ソファー16900円。デザインも北欧っぽくてステキです♪

座面にややすれがあるが、それ以外はほぼ新品。しかも!これ、2Fの売り場に新品ありましたが、そちらのお値段は27990円でした。

40% OFF。もうこれで十分じゃなかろうか。

買取品だけでなく、展示品とかも含まれているそうなので、価格の割にかなり状態が良いものも多く、人気のお品なんだそう。

お財布にも優しく、エコに、素敵なお品を手に入れられる!! まつい えこゲキオシです。

みなさーん、今度港北IKEAに行ったときは

  • 入ったらすぐ左設、レジ横を抜けてまずはCircular Hubをチェック→ここでおトク品をGet→一度会計

ここ重要。会計せずに2Fに行こうとするとルートを逆走することになり、色々ご迷惑をおかけしてしまいます

  • 改めて、正規ルート2Fから新品をチェックに行く

がおすすめですよー。

グリーンの展示で環境負荷について勉強しよう

あらためて、2Fの入り口からIKEAをめぐります。

当日は、中学生?くらいの制服を着た学生さんたち5-6人ずつのグループが、何組か見学にきていてみんなでお店をみながらお話したりメモしたりしてました。

IKEAに社会見学きてるのかな。今どきの教育進んでるなー。ナイス!

私も数か月ぶりの訪問でしたが、ところどころにグリーンカラーの展示が増えているのがわかります。

それぞれにどんなサステナビリティーに向けた商品設計がされているかや、なぜそれが環境にやさしいのかが

わかりやすくひとつひとつ丁寧に展示されています。

こちらは、自然素材の利用。サステナブルに生産された天然素材は、利用中や洗濯でもプラスチックを流出させません。

あー、画像が粗い・・・すいません。こちら再生ペットボトルからつくったカーテン。

もちろん再生材をつかっているのは、資源を循環させて新しい資源生産のための環境負荷やカーボンフットプリントを減らすのに効果的です。

でも、脱プラスチックの観点だと、なるべくさっきのような天然素材がベストかな。でも、マンションによっては難燃性素材必須のところもあるしなあ。

思うのは、一口に”環境”といっても、カーボンフットプリント削減という観点もあるし、脱プラスチックの観点もあるし、はたまた使う方や場所の事情もあるので、いつも最適なチョイスは一つではないということ。

考え始めると、本当にこれがベストチョイスなのか迷うことも多いし、自分のできる範囲で決めていくしかないけど、

  • 自分が購入するものについてどうやって作られ、お店にきて、使った後どうなるのかについて、一度立ち止まって考える
  • 気になるところはお店やメーカーに確認する

みたいな、地味ーなとりくみをするしかないのかな。。。

こちらは、竹をつかった製品。木よりも成長が速いため、より持続可能な天然素材と言われています。

うちでも、10年以上まえに買ったIKEAの竹製のまな板をつかっていますが、水きれが良いので木のまな板よりも早く乾いて快適!

(だが、包丁へのあたりは硬めなので、包丁のトントンする音はけっこうでかい)

今回は399円の竹べらをゲットしました。これも長く大事につかえたらいいなー。

こんなところにも!グリーンの表示が隠れていたりします。


今回ご紹介したものはほんの一部、いろんなところに隠れています。

お友達や家族の方と一緒に、グリーン展示探しやIKEAの環境配慮の商品について話しながら店内めぐってみたら楽しいかも。

レストランのメニューも、ベジタリアン対応のものが増えてます。

この日は後ろの予定があったので、私は買えなかったのですが、多くの商品は1Fの食品コーナーで冷凍でならんでます。ぜひ保冷剤と保冷バッグもわすれず持って行って、ゲットください!

ベジボールカレーソース、プラントベースラザニア。。。気になる。食べてみたい。

今度いったら、絶対食べよう。

おー!水道の蛇口もいろんな節水のものが増えてます。

私も節水シャワーヘッドの威力は日々実感しており、先々月~先月の水道代は38%下がってました♪

蛇口を節水のものにすれば、楽してもっと減るかも!これは実証実験Phase2で取り組もうと思います。

そんなこんなで、色々まわって、今回のお買い物。

いろいろゲットできましたー!

「また、何買い込んできたの!?」という家族へのいいわけも兼ねて、利用用途や1個あたりのお値段は下記のとおり

(こないだのSwich Bot12台目のブログを家族が読んで、マークがきつくなっている・・・気がする)

お買い物一覧!

アイテムお値段(円)My Project後日試してみたコメント
1竹べら399脱プラスチック快適。
食洗器で洗っても大丈夫そう
2なたね湯-バター風味-899カーボンフットプリント削減(乳製品)正直バターの風味はしない。
ふつうのサラダ油として使った。
3ガラスコンテナ(小)999食品ロス削減、脱プラスチック(あ、まだ使ってなかった。。。)
4シリコンラップ399脱プラスチックものすごくこぼれにくいが、はめるのが大変・・・
コンテナの方がよいかも
5プラントベースカップラーメン(ノーマル、カレー味)199カーボンフットプリント削減(肉、魚)普通においしかった。
たぶん何も言わなければプラントベースだとはばれない。
6絶滅危惧種テーマの絵本
~ぼくはトラ博士~
790生物多様性トラの直面する危機について、勉強できます
 絶滅危惧種テーマの絵本
~怖がり屋のオランウータン~
290生物多様性かわいくて、勇気のでるお話。
 絶滅危惧種テーマの絵本
~ふくろう先生の休日~
790生物多様性お休みも大事よね(っていう話だったっけ・・・)
7ゴム手袋149脱プラスチックいままで使っていた使い捨ての手袋がいらなくなった。
洗って乾かすのがちょっと手間だが、許容範囲
8ガラスディスペンサー299脱プラスチックガラスは割れると皿洗い大臣に嫌われているが、
私は問題ないと思う。
9充電できる電池(単三)799ゼロウェイスト、カーボンフットプリント削減日々利用中
 充電できる電池(単四)399ゼロウェイスト、カーボンフットプリント削減日々利用中
10ステンレスコンテナ599脱プラスチック、ゼロウェイスト大人用のプラスチックのお弁当箱の代替品として購入。
蓋を占めるのが若干面倒だが、遠慮なく食洗器で洗えるのはGood。
子供用も近日これになる予定。

よし!これで全部必要だったように見える。

帰宅後買ったものをしまっていて、改めてIKEAすごいなーと思ったのは、

  • 包装材のごみがほとんどでない
  • ほぼ紙製、リサイクル可能

なところ。実際、店舗に足を運んで、買ってみて、使ってみて、本気で取り組む企業とそうでないところの差は歴然としてますね。

いつか、公演されていた日本法人社長のペトラ・ファーレさんに、インタビューできたら素敵だな。(まついの野望)

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
Have a great week end!

-おでかけ, すまい, やってみる!, よくしる!, 捨てないくらし, 省エネ、節エネ